真夏に突入し、Shopifyのメジャーアップデートがまたやってきました。冬に行われた前回のアップデートでは、現在頻繁に使用されている多くの新機能(例えば、ワンページチェックアウトや メタオブジェクトなど)がもたらされましたが、忘れ去られた機能(例えば、ショッププロミスなど)もありました。
Shopify Editions Summer 2023では、100以上のアップデートが行われ、多くの場合、全く新しい機能やフローを意味する大きなものです。 私たちは、主要なものの概要と要約をまとめました。
見逃せないShopifyアップデートトップ10
1.Shopify Flowがベーシックプランで利用可能に
Shopify Flowは、ストアオーナーが強力なオートメーションを設定できるアプリです。 例えば、ウェルカムメールの送信や、売り切れ商品のリスト解除など。

当初、このアプリはShopify Plus加盟店のみが利用可能でしたが、徐々に他のプランでも利用できるようになりました。 本日より、Shopify Basicストアでも無料で利用できるようになりました。
2.Shopifyサブスクリプション(新アプリ、早期アクセスのみ)
サブスクリプションエコノミーは、Eコマースにおいて依然として大きなトレンドである。 App Storeには、ShopifyネイティブAPIを使用したサードパーティのサブスクリプションソリューションが多数存在する。 しかし、そのほとんどは有料である。
新しいShopify Subscriptionsアプリを使えば、顧客に無料で商品を購読してもらうことができ、顧客アカウントで直接、基本的な購読操作(キャンセル、一時停止、支払い詳細の更新)を行うこともできる。

このアプリはまだ一般公開されていませんが、早期アクセスにサインアップすることができます。
3.Shopifyバンドル(新アプリ)
もう一つの新しいアプリであるShopify Bundlesは、商品のバンドルをネイティブで作成することができます。 私たちのストアの一つでしばらく使用していますが、完璧に機能しています。 カタログ内の既存の商品からカスタムバンドルを作成することができ、顧客がそれらを購入すると、バンドルされた商品の在庫が自動的に調整されます。

主な利点は、ネイティブ統合と 無料で利用できることです。 App Storeには多くのサードパーティ製のバンドルアプリがありますが、そのほとんどは有料です。
4.Shopify Marketplace Connect(「新しい」アプリ、元Codisto)
Shopify MarketplaceConnectアプリを使えば、Amazon、eBay、Walmartのようなマーケットプレイスに商品を簡単にアップロードすることができる。 在庫、注文、説明、顧客、価格は自動的に同期される。 特定のマーケットプレイス用にカスタム価格を設定することもできる。

面白いのは、このアプリはどうやらCodistoのアプリを再設計したもののようで、App Storeにはもう掲載されておらず、Shopifyのものにリダイレクトされている。
5.テーマフレックスセクション(今年後半に登場予定)
Shopifyは、シンプルなドラッグ&ドロップ方式でフロントエンドをコントロールできるツールを加盟店に提供し続けている。 発表されたフレックスセクションは、基本的に拡張されたセクションであり、加盟店は、配置の変更、要素の追加、サイズの変更などを編集することができる。

ページビルダーはまだまだパワフルだが、Shopifyは間違いなく同じ(正しい)方向に向かっている。
6.Shopifyマジックとサイドキック(AI機能)
Editionsに先立ち、トビ(Shopify創業者兼CEO)はShopify Sidekickを発表した。これは、ストアオーナーがビジネスを成功させるためのAIボットである。
Sidekickは、すべてのAIコマースツールを含むShopify Magic toolboxの一部に過ぎない。 このツールは、返信やFAQを自動生成し、より良いメールや商品説明を書くことを支援することで、Shopify Inboxを強化している。
7.新しいチェックアウト機能とチェックアウト機能
チェックアウトは引き続きShopifyの優先事項である。 彼らは開発者向けに17の新しいAPIを導入し、チェックアウト機能については非常に魅力的な製品ロードマップを公開した。
残念ながら、これらのアップデートは全てShopifyUIExtensionsを介してのみShopify Plusストアで利用可能である。
8.新しいB2B機能(Shopify Plusのみ)
チェックアウトと同じように、もう一つの優先事項は明らかにB2Bセグメントです。 ShopifyはB2Bエクスペリエンスを改善し続け、ビジネスに特定のニーズを満たすためのより多くのツールを提供します。 B2Bの主な新機能は以下の通りです:
- ネイティブボリュームプライシング
- B2B顧客のクレジットカードの保存
- B2B向けPayPalサポート
- クイック注文リスト
- B2B顧客のためのテーマエディタでのストアフロントカスタマイズ(次を参照)

9.特定市場向けストアの差別化(コンテキスト
テーマエディタに新しいドロップダウンメニューが追加され、特定の市場またはB2Bセグメント用に特定のページ/要素/ブロックをカスタマイズできるようになりました。

Shopify MarketsまたはB2Bを使用している場合、この機能は自動的に有効になります。
10.ストアフロントを30%高速化
Chromium User Experience (CrUX)によると、Time to First Byte (TTFB)ベンチマークに合格したユーザーが30%増加したとのことです。

これを達成するために、静的コンテンツの単一ドメインホスティングやテーマの遅延ロードの簡素化など、複数の変更が行われている。 詳細と統計はこちらのブログ記事で読むことができる。
結論とその他の変更点
Shopify Editions Summer 2023は、Shopifyを使用するビジネスに役立つ、非常に多くの新しいものをもたらしました。 最も重要なものを10個だけ選ぶのは本当に大変でした。
また、Shop AppとShop Payに関連する新しいアップデートもたくさんあったが、どちらかというとマイナーなものだった。 私の視点からは、AI、B2B、そしてShopifyチームが開発した新しいアプリの3つが全てだった。
Shopifyはまた、その変化の価値を明確に示すプレゼンテーションビデオもアップしている。 Shopifyの製品担当副社長、グレン・コーツが発表したイベントの公式ビデオは以下から見ることができる。